40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

市川三郷町議会 2022-09-09 09月09日-02号

国保運営に対する財政支援拡充、低所得者に対する保険料軽減措置拡充等により、国民健康保険制度安定化世代間・世代内の負担公平化医療費適正化が図られ、国民保険を将来にわたって堅持するために必要な制度であります。 続いて、介護保険特別会計では、平成12年の保険制度創設以来、22年が経過し、3年に一度の見直しを行いながら運営されてきました。

市川三郷町議会 2021-09-15 09月15日-02号

令和2年度においては、国保運営に対する財政支援拡充、低所得者に対する保険料軽減措置拡充等により、医療保険制度安定化世代間、世代内の負担公平化医療費適正化が図られ、国民保険を将来にわたって堅持するために必要な同制度が適切に運営されているものと認められます。 続いて、介護保険特別会計では、平成12年の保険制度創設以来21年が経過し、3年に一度の見直しを行いながら運営されてきました。

市川三郷町議会 2020-09-14 09月14日-02号

国保運営に対する財政支援拡充、低所得者に対する保険料軽減措置拡充等により、医療保険制度安定化世代間および世代内の負担公平化医療費適正化がされ、国民保険を将来にわたって堅持するためにも必要な制度であります。 続いて、介護保険特別会計では、平成12年の保険制度創設以来20年が経過し、3年に一度の見直しを行いながら運営されてきました。

市川三郷町議会 2020-03-13 03月13日-02号

国保運営に対する財政支援拡充、低所得者に対する保険料軽減措置拡充により、医療保険制度安定化世代間、世代内の負担公平化医療費適正化がされ、国民保険に将来にわたって堅持するためにも必要な予算であります。 介護保険特別会計では、平成12年の保険制度創設以来、19年が経過し、3年に一度の見直しを行いながら運営されてきました。

市川三郷町議会 2019-09-13 09月13日-02号

制度では、国保運営に対する財政支援拡充、低所得者に対する保険料軽減措置拡充等により、医療保険制度安定化世代間・世代内の負担公平化医療費適正化がされ、国民保険を将来にわたって堅持するためにも必要な制度であります。 続いて、介護保険特別会計では、平成12年の保険制度創設以来、19年が経過し、3年に一度の見直しが行われて運営されてきました。

韮崎市議会 2019-03-05 03月05日-03号

均等割は、まるで人頭税だ、子育て支援に逆行するという批判が出され、地方団体子どもに係る均等割保険料軽減措置導入を求めています。国保料税協会けんぽ並み保険料にするには、国庫負担の増額が必要ですが、市長の見解をお聞きします。 さらに、国民健康保険料保険料税均等割は、子どもがいれば、その子どもにも均等割を払わなければなりません。

都留市議会 2018-06-18 06月18日-02号

また、低所得世帯には、課税段階において所得に応じた保険料軽減措置を行っているところであり、世帯加入者数に応じて均等割額も5割または2割軽減していることから、一定の配慮がなされているものと考えております。 次に、3点目の国への要望についてであります。 県市長会を通じ、国・県の施策及び予算に関する提案、要望として、国保安定運営及び医療費助成制度について要望を行っているところであります。 

甲府市議会 2017-09-19 平成28年度決算審査特別委員会 本文 開催日: 2017-09-19

こうした状況下本市では、保育料軽減措置の独自の拡充などの経済的支援や、各種相談への対応など、市民生活負担軽減につながるさまざまな取り組みを実施しているところであります。  また、本市の元気を取り戻すためには地域経済活性化が不可欠であることから、甲府中小企業小規模企業振興条例制定を初めとする中小企業振興施策を展開し、地域経済の健全な発展主眼を置いた取り組みを進めてまいりました。  

甲府市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第4号) 本文

また、全ての地方自治体は、国民健康保険事業の低所得者対策子どもの数を保険料均等割でいうと、子どもの数の分だけ保険料負担が重くなるため、子どもにかかわる均等割保険料軽減措置導入国庫負担引き上げなどの財政支援なども要求しています。これらも当然な国への要求であり、同じ内容はことし6月の甲府国民健康保険運営協議会要望書にもあります。  

甲府市議会 2017-09-01 平成29年9月定例会(第6号) 本文

最後に、市民生活地域経済に対する認識についてただしたのに対し、本市では、保育料軽減措置の独自の拡充などの経済的支援各種相談への対応など、市民生活負担軽減につながるさまざまな取り組みを実施しているところであり、また、本市の元気を取り戻すためには、地域経済活性化が不可欠であることから、甲府中小企業小規模企業振興条例制定をはじめとする中小企業振興施策を展開し、地域経済の健全な発展主眼を置

甲州市議会 2016-06-22 06月22日-03号

この動きに対し、昨年10月、全国後期高齢者医療広域連合協議会は国に対し、低所得者に対する保険料軽減措置については、その生活に影響を与える保険料とならないよう、現行制度を維持することなどの内容要望書を出しております。そして、さらに政府は、後期高齢者医療費現行負担現行1割負担ですが、これを2割に引き上げることを論議、具体化しようとしています。

市川三郷町議会 2016-03-17 03月17日-02号

この間、政府では制度の円滑な導入高齢者の方々の理解を得るため、保険料軽減措置拡大などさまざまな見直しを行っております。 2年ごとの見直しによる保険料の改定、平成28・29年度は、医療費増加等によって、平成26・27年度に比べて1人あたり約2.8%の増加が見込まれていますが、余剰金等を活用することにより保険料率を据え置いており、安定した制度運営を行っています。 

甲府市議会 2016-03-11 平成28年予算特別委員会 本文 開催日: 2016-03-11

平成28年度の予算編成につきましては、市税収入は若干の伸びが見込まれるものの、普通交付税臨時財政対策債を合わせた実質交付税は大幅に減額したことに加え、扶助費などの社会保障関係費増加が見込まれることから、基金の繰り入れなどにより、所要の財源を確保する中で、子ども相談センターの設置、スクールソーシャルワーカーの派遣や特別支援教育支援員増員配置、さらには、多子世帯保育料軽減措置や第二子以降保育料無料化

富士吉田市議会 2016-03-03 03月03日-02号

まず、保険税法定減額や免除の対象とならない低所得の家庭に対する減額制度の検討についてでありますが、昨年の6月議会において秋山議員に答弁申し上げましたとおり、低所得者世帯につきましては課税段階において所得に応じた保険料軽減措置を行っており、また天災等により納税が困難であると認められる世帯等につきましても減免措置により対応しておりますので、市独自での新たな減額制度を実施することは考えておりません。 

甲府市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会(第2号) 本文

いろいろな答弁で施策の紹介がありましたけれども、例えば中学校3年生までの医療費助成ですとか多子世帯保育料軽減措置ありがたいことですが、結構他の自治体でも既にやっていることであります。学童保育小学校5年生までの拡大についても、本来小学校6年生まで実施するというのが平成24年のいわゆる子ども子育て関連三法で法律上明記されていますので、小学校5年生であまり胸を張ることではないなと思います。

甲府市議会 2014-03-13 平成26年予算特別委員会 本文 開催日: 2014-03-13

改正内容ですが、低所得者にかかわる保険料軽減措置対象拡大といたしまして、保険料の5割軽減対象となる世帯軽減判定所得算定において被保険者の数に世帯主を含めることとし、2割軽減対象となる世帯軽減判定所得算定においては、被保険者の数に乗ずべき金額を35万円から45万円に引き上げるものであります。

  • 1
  • 2